2007.02/23 [Fri]
出産のためのアロマテラピー
今日は初めて、ベビーの赤ちゃんにマッサージの仕方を教えました!
初めてなことばかりで、
ちょっと緊張したけど、うまくできました。
もっとわかりやすくたのしーくマッサージできるようにがんばりまーす。
いよいよ姉ちゃんがいつ陣痛がきてもいい状態になってきました!!
私としては、今週末は大阪、京都にでかけるので、
来週以降に陣痛がきてくれたらうれしいのですが、
いつ陣痛があるかわかんないので、
今日は、陣痛から出産にかけて使うといいトリートメントオイルを
つくりました。
陣痛の痛みを緩和しながら、お産をスムーズに進めるようにサポートしていくオイルです。
通常、マッサージを行うときやアロマの化粧品などを使うときは、
1%濃度で精油をまぜます。
たとえば、1滴が0.05mlと仮定してすると、
10mlのオイルに2滴で1%です。
今回の陣痛のときに使うトリートメントオイルは
病院側もアロマを使ってもいいと許可をもらったこと、
姉もわたしもアロマをよく知っていること、
姉が薬剤師で科学的なことに詳しいことから濃度を2%のものと1%のものと作ることにしました。
初心者の人は医師とアロマテラピーをよく知っている方に
相談してから行ってください。
陣痛・出産のときに使うトリートメントオイル
↓2%濃度にしています。
****材料****
*ジャスミン 6滴
*クラリセージ 4滴
*ローズ 2滴
*スイートアーモンドオイル 30ml
↓1%濃度のものです。
****材料****
*ローズ 2滴
*パルマローザ 2滴
*クラリセージ 2滴
****作り方****
ビーカーにスイートアーモンドオイルを入れます。
精油を入れて、よくかき混ぜます。
遮光性のあるガラスビンに入れて、冷蔵庫に保存してください。
保存期間は、2週間ほどです。
早めに使い切ってくださいね。
使い方は腹部、腰、手、足あたりにオイルを塗り、マッサージします。
陣痛が始まって痛いときは、
お尻から腰、背中にかけてやさしくしたり、
強くさすってもいいです。
妊婦さんに聞きながら行ってください。
香りを匂ってもらうだけでも効果がありますよ。
他にも出産時に有効な精油は
★グローブ
★ジャスミン
★セージ
★タイム
★ネロり
★バジル
★フェンネル
★レモングラス
痛みを緩和する精油としてお勧めなのは、
★ローズ
★ゼラニウム
★イランイラン
分娩を促進する効果がある精油としては、
★クラリセージ
★パルマローザ
★ジュニパー
お好きな香りを選んで組み合わせてみてください~。
今回はジャスミンとローズという組み合わせです。
ジャスミンやローズなどのお花を原料にした精油は
1ml4000円ほどするので、高くてなかなか使えない!!
出産ということで、奮発して贅沢につかっちゃいました☆
オイルが活躍してくれたらいいんだけどな~~☆
無事に母子ともに出産が終わればいいな~~。
豊岡 城崎温泉 アロマヒーリングサロン しらゆり
http://shirayuri.kinosaki-yoshiharu.com/

ランキングに参加しています♪
↑ぽちっと。。
どうぞよろしくお願いいたします!

初めてなことばかりで、
ちょっと緊張したけど、うまくできました。
もっとわかりやすくたのしーくマッサージできるようにがんばりまーす。
いよいよ姉ちゃんがいつ陣痛がきてもいい状態になってきました!!
私としては、今週末は大阪、京都にでかけるので、
来週以降に陣痛がきてくれたらうれしいのですが、
いつ陣痛があるかわかんないので、
今日は、陣痛から出産にかけて使うといいトリートメントオイルを
つくりました。
陣痛の痛みを緩和しながら、お産をスムーズに進めるようにサポートしていくオイルです。
通常、マッサージを行うときやアロマの化粧品などを使うときは、
1%濃度で精油をまぜます。
たとえば、1滴が0.05mlと仮定してすると、
10mlのオイルに2滴で1%です。
今回の陣痛のときに使うトリートメントオイルは
病院側もアロマを使ってもいいと許可をもらったこと、
姉もわたしもアロマをよく知っていること、
姉が薬剤師で科学的なことに詳しいことから濃度を2%のものと1%のものと作ることにしました。
初心者の人は医師とアロマテラピーをよく知っている方に
相談してから行ってください。


↓2%濃度にしています。
****材料****
*ジャスミン 6滴
*クラリセージ 4滴
*ローズ 2滴
*スイートアーモンドオイル 30ml
↓1%濃度のものです。
****材料****
*ローズ 2滴
*パルマローザ 2滴
*クラリセージ 2滴
****作り方****
ビーカーにスイートアーモンドオイルを入れます。
精油を入れて、よくかき混ぜます。
遮光性のあるガラスビンに入れて、冷蔵庫に保存してください。
保存期間は、2週間ほどです。
早めに使い切ってくださいね。
使い方は腹部、腰、手、足あたりにオイルを塗り、マッサージします。
陣痛が始まって痛いときは、
お尻から腰、背中にかけてやさしくしたり、
強くさすってもいいです。
妊婦さんに聞きながら行ってください。
香りを匂ってもらうだけでも効果がありますよ。
他にも出産時に有効な精油は
★グローブ
★ジャスミン
★セージ
★タイム
★ネロり
★バジル
★フェンネル
★レモングラス
痛みを緩和する精油としてお勧めなのは、
★ローズ
★ゼラニウム
★イランイラン
分娩を促進する効果がある精油としては、
★クラリセージ
★パルマローザ
★ジュニパー
お好きな香りを選んで組み合わせてみてください~。
今回はジャスミンとローズという組み合わせです。
ジャスミンやローズなどのお花を原料にした精油は
1ml4000円ほどするので、高くてなかなか使えない!!
出産ということで、奮発して贅沢につかっちゃいました☆
オイルが活躍してくれたらいいんだけどな~~☆
無事に母子ともに出産が終わればいいな~~。
豊岡 城崎温泉 アロマヒーリングサロン しらゆり
http://shirayuri.kinosaki-yoshiharu.com/

ランキングに参加しています♪
↑ぽちっと。。
どうぞよろしくお願いいたします!

スポンサーサイト
Comment
Comment_form